最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
動物園へ行こう動物園でお散歩 レサパンだれだれ日誌 ryonouske's ... ☆hide's blog☆ やまんばの休息 多忙なサラリーマンのお散... 動物園始めました。 Zooっと行こう♪ ソラとララ 朝から晩まで動物園。(サ... レッサーパンダとKOOL レサパン日和 exblog 以外のブログリンク
rio's story レッサーパンダ アルバム 笹時々林檎 RedPanda Maniax レッサーパンダ・マニア ぱんだうま園 レッサーパンダを求めて Photolog Zoo SAUDE! SAUDADE 2 カテゴリ
全体野毛山動物園 姫路セントラルパーク 浜松市動物園 茶臼山動物園 その他 余計なお世話コーナー 旭山動物園 円山動物園 釧路市動物園 大森山動物園 八木山動物公園 東北サファリ/那須モンキパーク 那須どうぶつ王国 かみね動物園 群馬サファリパーク 埼玉県こども動物自然公園 大崎子供自然公園 東武動物公園 江戸川区自然公園 多摩動物公園 羽村市動物公園 上野動物園 東京都大島公園 市川市動植物園 千葉市動物公園 市原ぞうの国/sayuri_world 夢見ヶ崎動物公園 ズーラシア 横浜市金沢動物園 富士サファリパーク 伊豆アニマルキングダム 三島市楽寿園 日本平動物園 甲府市遊亀公園動物園 富山ファミリーパーク いしかわ動物園 鯖江市西山動物園 京都市動物園 福知山動物園 和歌山アドベンチャーワールド 天王寺動物園 ひらかたパーク みさき公園 王子動物園 姫路市動物園 神戸どうぶつ王国 池田動物園 安佐動物公園 周南市徳山動物園 秋吉台サファリランド しろとり動物園 とくしま動物園 のいち動物公園 とべ動物園 到津の森公園 福岡市動植物園 大牟田市動物園 佐世保亜熱帯動植物園 長崎バイオパーク 宮崎市フェニックス動物園 平川動物公園 な~んでも一番 HAPPY BIRTHDAY 未分類 ライフログ
Red Panda: Biology and Conservation of the First Panda (Noyes Series in Animal Behavior, Ecology, Co
![]() 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
マイカー(レンタカー)以外で姫センへ行かれるあなたへ!
がちょ~んの余計なお世話コーナー 久しぶりです。
今回は 管理人お気に入り 姫路セントラルパークです。 モモタロウの故郷ということもあり 近くの多摩動物公園やズーラシアより多く 遊びに行ってます。異常ですね。横浜から姫路まで年に4,5回行ってます。 サファリーゾーンではトラやライオン、チータなど車内から楽しめます。 遊園地もあり 楽しい乗り物がたくさんあるようです。(管理人は利用したことがない) そちらの情報は 姫センホームページに書かれてますのでご査収くださいね。 ここでは JRなどで姫路入りし バスで姫センGOGOして、猛獣バスを利用し ウォーキングサファリでレッサーパンダを時間ぎりぎりまで見られる方のための 案内です。ご了承くださいね そして毎度のことですがこの記事は2007年時点の情報です。また事故等の責任は 負いかねますのでご了承下さいね。 ■JR姫路駅でまずお得なチケットGET 姫路駅前の神姫バスターミナル窓口に販売しているセット券を購入しましょう! 3550円です。(入園2900円+バス往復1060円なので400円お得) 待合室中央に柱がありそこに姫路観光地のチラシが置いてありますが もちろん姫路セントラルパークのカラーチラシもありますのでもらいましょう! ケンタくんか父親のシンシンが写っていると思います。嫁入りしたキララも 登場するかな? 要チェックですよ。 姫路駅前←→姫路セントラルパーク 530円 約30分 行先番号74です。 詳しくはここをクリック。 ■時間がある場合は姫路市動物園もはしごするっ!? 上記路線バスで姫路駅前を出発して2個目のバス停が「姫路城大手門前」 ここまで歩いて姫路市動物園を200円でENJOYして そのあとバスに乗り姫センGO! よくやるハシゴです。 バスは姫路駅前から5分後に到着します。 (姫路城が見えますのでまっすぐに歩き門をくぐれば右手に動物園が見えます) 詳しくはここをクリック! ■姫路セントラルパークでレッサーパンダを見に行くには・・・・ 入園券がセットなので 引き換えしないでそのまま入園改札へ行きましょう。 すぐ総合窓口で猛獣バスの予約をしましょう。これに乗らないとウォーキング アベニューへレッサーのところへたどり着けませんからっ!! 別料金 800円です。 (このバスが1時間に1~2本 混んでると次のバスまで時間を潰す羽目になります) ![]() 入園して猛獣バス(有料800円)にのってサファリーを30分間 車内から堪能します。 そのあとウォーキングサファリーバス停で下車します。 下車しないと遊園地へ戻って しまいレッサーパンダやホワイトライオンなど見れないまま終わってしまいます。 地図右下がメインゲートで遊園地などがあり猛獣バスで移動します。遊園地というか 姫センの出口は この猛獣バスに乗らないと帰れないんです。 乗り遅れたら大変です!! 地図上 猛獣バスで灰色の道をぐるりと回り 上にある「軽食ダニエリ」がバス停です。 ![]() ここで下車。赤線の点線が歩いて回るコースを示します。 ![]() 犬や羊、鳥、熊、猿、ペンギンなど見て坂道を下ると ゾウが見えてきます。 ![]() その隣が「ウォーキングアベニュー」 レッサーパンダです! 地図上の「ニュ」辺りが レッサー舎です。 ![]() ケンタとキララが出迎えてくれるでしょう。 寝てるかもしれませんが・・・・。 他カワウソや キリンを高台から見下ろしてえさもあげられる施設もあります。 キリンを上から見るのは新鮮ですよ! ![]() ![]() ウォーキングサファリで下車したときはバス時刻をメモっておきましょう!! 書き忘れましたが姫路セントラル-姫路駅の路線バスの時刻表もメモりましょう! あくまでも参考です。 この時刻でずっと運用はしていませんのでお間違いなくネ。 ![]() ![]() デジカメで撮影しておけばOK レッサー舎から坂道を駆け上がって約10分です。 余裕もって15分前には名残惜しいけどレッサー舎を離れましょう!! さて 最終バス時刻が17:15発 と仮定します。 17:00にはレッサー舎を離れましょう! 平日だったら空いているのでキリン広場 横のスカイサファリ(無料)に乗ってバス停まで戻るのが楽チンです。 でも乗車待ちで行列のときもあります。少々融通は利きますがそんなにバスの運転手は 待ってくれません。 そうです。坂道を早歩きで戻りましょう!! 地図上中央の「アフリカン広場」のところに赤色点線がありませんがここを ずっと行くとくま牧場&さる山に着きます。 フライングゲージとカンガルー広場を バイパスです。 文字だけで伝わるかな・・・・? 文字だらけでごめんなさい! ウォーキングサファリ バス停から遊園地までは 10分かかりません。路線バスも気にしないとタクシーで帰る羽目になりますからね。 17:15 最終バスは出発し 10分後の 17:25には正面玄関前に到着。 路線バス停までは1,2分ですので 姫路行きのバスに時間があれば買い物しましょう! 猛獣バスに乗り遅れた場合は どうなるか? わかりません。誰か教えて!! GWまではカンガルー広場にチーターの赤ちゃんが展示されてましたが今は 運動場デビュー訓練中。 レッサーの迎えでホワイトタイガーが出迎えてくれるよ!! ![]() ホワイトライオン5頭も出迎えてくれるよ! ![]() マイカーでいかれた場合はバス停周辺に駐車場があり閉園までレッサーを 楽しめます。 そのあと遊園地へ戻らずそのまま帰れます。本当にぎりぎりまでレッサーを見れます! 車で行きたい!!!! あと気になるのは食事。遊園地内はレストランがあります。遊園地価格でちょっと高め。 やきそばとかファーストフードもあります。猛獣バスに乗っちゃった後はバス停の所 「軽食ダニエリ」のみです。うどん他はチキンナゲットなどの軽食、それも屋根なしです。 冬は寒いよ。でもうどんがその分温まって美味しいです。「だましうどん」の名前の 由来を店員さんに聞いてみてくださいな。 ![]() ここで モモタロウは生まれ育ったんだね・・・・。 2007.4.30撮影 姫路セントラルパーク ■
[PR]
by gachon_kudo
| 2007-05-22 21:58
| 余計なお世話コーナー
|
Comments(10)
ありがとうございます。サファリ系って動物園に行くより心配ですよね。
ふふふっ、一回バス乗り遅れてみましょうよ~ あんまり広いと、取り残されてても拾ってくれなさそう・・・ レッサーパンダ舎はそんなに望遠が無くても大丈夫そう。 ケンタとキララが仲良くなった頃に行こうかな♪
げろっぱさん コメントありがとうございます。
群馬サファリみたいに レッサーがサファリとはまったく別だったら 安心して最後まで見れるのですが・・・。姫センは猛獣バスで遊園地 まで戻らないと下界に出れないんです。 最終の猛獣バスが来る頃にはもうサファリーは終わっていて ゲートのところにも係りの人がいないようなんで バス停近くで 「乗り遅れちゃったんでゲートのところまでお願いできますかぁ」 と頼み込めば親切な方がいらっしゃったら行けそうですね。 サファリーには間違っても入れないし 歩いて帰れないかなぁ。 今度キーパーさんに聞いてみますね。抜け道とかあるはずだよね! さぁ げろっぱさん ケンタやクリーム色のホワイトライオンが 待ってるよ!!
すばらしい!完璧ですね
初めて行った時 姫路駅への帰りのバスが全然来なくて 冬でバス停には私ひとり 遊園地も閉まってしまい 泣きそうでした あの心細さを教訓に 時刻表チェックチェック~です え・・・と なんば「麺蔵」の情報は残念ながらありません。。。^^;
リッピさん コメントありがとうございます。
閉園後 姫路行きのバスまでの待ち時間が結構辛いですよね。 まして時間通りに来なく遅れることもあるし。 今年初めてGWに行ったのですが 混んでる混んでる! 姫路行きの帰りのバスも臨時便が出てた。 麺蔵の件 申し訳有りませんでした! ありがとうございました。
こ、こんなにバスって本数少なかったのですね・・・。
厳しいですねぇ。レンタカーって手もあるかもしれませんね。 白ライオンって想像より白くなかったけれど、 美形が多かったのが印象的でした。白タイガーは面白顔かもですね^^
kaz-n21 さん コメントありがとうございます。
GWは特別で1時間に3本くらいの猛獣バスが臨時で出ますが 通常時は1日7~8本ですね。 それよりも姫路駅までの路線バスが 少ないんですよ! レンタカーも手ですけど ハンドルを握るとなると旅行気分が 急にテンション下がっちゃうんですよ。僕は・・・。 白ライオンは小さく屋内展示の頃は白かったですよ。 今はクリームライオンですね。でも美形多いですね。
えっへん!この記事を参考に9月はじめに行ってまいります。
翌日はお城のところの動物園もちょっくら寄って来ます。 友達といっしょだから少しは観光しないとね。
げろっぱさん コメントありがとうございます。
暑いですねぇ・・・。 9月ですか。待ち遠しいですね。お聞きしたいことがあったら メール下さいね。 がちょ~んのよけいなお節介コーナー ネタ募集中です!
リンクさせていただきました。
しっかし、姫センにこんなに何度も行ってるがちょ~んサンって偉いわ! ケンタ君魅力のせいかしら。もうちょっとサファリが安いと嬉しい・・・ あまりの暑さに、夕方まで居れませんでした。やはり涼しい時がいいですね。そしたらケンタ君も沢山出てきてくれるかな。
げろっぱさん コメントありがとうございます。
おかえりなさいませ。無事エンジョイできてなによりです。 ホワイトライオン前のベンチが日陰です。ホワイトタイガー前の 自動販売機はお得意様になってます。 涼しくなるとケンタくんのでんぐり返しが見れるかも? でもキララ ちゃん次第かな? でも猛獣バスの本数が減っちゃうんです。 悩みの種。
|